CSR
サステナビリティ
CSR
サステナビリティについて
高坂工業では、SDGsを初め様々な取り組みを行っています。
高坂工業は、国や言語・肌の色が異なるすべての人々の幸せな笑顔のために、
顧客・パートナーと共に社会を豊かにする持続可能な価値を提供し、地球における社会課題を解決する企業を掲げています。
そして、環境・社会の課題に真摯に取り組み、社会の持続的な発展に貢献することを通じ、サステナブルな企業を目指しています。
業務の遂行上、お客様からお預かりする大切な荷物(財産)をお客様へつなぐこと、
私たちが提供するサービス(ホスピタリティ)をお客様へお届けすること、その取り組みは一過性な指標で終わることなく、
サステナブルな視点で捉えていくことこそが、最も重要であるとも認識しています。
そのためにも、皆様との協働・共栄・共学に励み、この時代の社会はもちろん、その先にある地球のサステナビリティに貢献し、
次世代に安全・確実・迅速にバトンを繋いでいくことこそが、私たちの企業理念であり私たちの存在意義と考えます。
SDGs
SDGs貢献活動

高坂工業株式会社は、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向け、『人と環境に優しいものづくり』を推進しています。産業廃棄物処理・リサイクル事業を通じて資源循環型社会の構築に貢献し、環境負荷の低減に取り組んでいます。地域社会との連携を大切にし、安全でクリーンな技術開発により、持続可能な未来を共に創ることを目指しています。
ATTEMPT
取り組み


「SDGsジャパンロゴマーク」
弊社のSDGsへの取り組みが、外務省に評価され、ジャパンロゴマークの使用の許可をいただきました。

健康経営優良法人2025
このたび2025年3月10日付で、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されましたので、お知らせいたします。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
今後も従業員とその家族の心と体の健康づくりに取り組み、従業員が心身ともに健康で、元気に安全に働ける職場を目指します。

あいち女性輝きカンパニー
あいち女性輝きカンパニーの制度は、女性の活躍促進に向け、トップの意識表明や採用拡大、職域拡大、育成、管理職登用のほか、ワーク・ライフ・バランスの推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取り組みを行っている企業等を、愛知県が認証する制度です。

名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業
名古屋市から「名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業」として認証されました。
この制度は、ワーク・ライフ・バランスの取組みをしている企業等について、一定の基準を満たす企業等を認証するものです。
今後も、誰でも仕事と家庭の両立ができる職場環境づくりを目指して取り組んでいきます。